
「色恋の 成就しなさに くらべれば 仕事は終わる やりさえすれば」
読んだとき、少しほっとする気持ちにさせてくれるこの短歌。
ぼくが初めて読んだ枡野浩一さんの短歌がこちらの作品でした。

歌人、枡野浩一さん。
肩書きこそ「歌人」ですが、テレビや映画、演劇にも出演されていたりと、様々な活動をされています。
そんな枡野さんが2年前、デビュー20周年を記念して「Tシャツ歌集」をリリースされました。
「デビュー以降の20年で詠まれた数ある短歌の中から、枡野さんが選ばれた20首をTシャツTシャツにプリントして歌集にする」という企画。
こちらは実際にクラウドファンディングという形で行われました。
開催期間は1ヶ月にも関わらず支援者は415人、支援総額は200万円超えの大人気企画に。
詳しい企画の詳細は2017年に行われたクラウドファンディングのページをご参考ください。
枡野さんのこれまでの活動や人となりにも迫ったインタビューが掲載されているので、読み物感覚で楽しむことができます。
▶︎世界初Tシャツ歌集をつくりたい!『MASUNOTANKA20TH』 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
短歌Tシャツのネット通販を「iwatashop」でお手伝いさせて頂きます

枡野さんが作られた短歌Tシャツは、クラウドファンディングの結果を見て分かるように大人気。
それから2年が経過した今でも、枡野さんのSNSアカウント宛てには「ネットでも買えるようにして欲しい」という要望が多数届いているそうです。
短歌Tシャツを購入する方法としては、毎週月曜日に営業している阿佐ヶ谷の「枡野書店」さんに足を運ぶしかありません。
そういった要望があることを知っていても、忙しい枡野さんはなかなか手をつけることができず。
そこでこの度、ぼくが短歌Tシャツのネット通販をお手伝いさせて頂くことになりました。
運営しているネット通販サイト「iwatashop」にて、短歌Tシャツのお取り扱いを開始します。

短歌Tシャツのデザインはファッションブランド「STORAMA」が監修。
しっかりとしていながらも柔らかく着心地のいい生地はもちろん、タグもしっかり付いています。
現在、枡野書店さんの店頭在庫として販売されているのは13種類の短歌Tシャツ。
その中から個人的にとても素敵だなと思った作品を3種類、販売させて頂きます。
「色恋の 成就しなさに くらべれば 仕事は終わる やりさえすれば」

仕事に追われているときや、それに付随する漠然とした不安に襲われたとき、どこかほっとする気持ちにさせてくれる。
少し切ない気持ちにもなりますが、頑張れば幸せな結果が見えているだけ、仕事の方が優しいのかもしれないな、なんて思ってしまいます。
「こんなにも ふざけたきょうが ある以上 どんなあすでも ありうるだろう」

未来のことを考えると不安になることが、誰にでもあると思います。
そんなときにこそ読みたい、気持ちを前向きにしてくれる素敵な作品です。
「ハッピーじゃ ないエンドでも 面白い 映画みたいに よい人生を」

派手で誰からも羨ましがれられる人生じゃなくてもいい。
日常に転がっている小さな幸せを感じながら、見栄を張らずとも自分が満足できる生き方を。
肩の力が抜ける言葉を掛けてもらっているような、そんな気分を感じさせてくれる作品です。
短歌を着て街へ出ることで、うまれるコミュニケーションがある
「はい。57577の日本語をTシャツとして身にまとうなんてハードルの高い行為かもしれません。
短歌を選ぶとき、これを着て街を歩くのは勇気がいるかもしれないと迷ったりもしました。
でも、自分の20年間の活動の中で、胸を張れる20首を選んだつもりです。
この短歌を着て街へ出ることで、うまれるコミュニケーションがあるんではと」
枡野さんはクラウドファンディングページでのインタビューにて、こう仰っています。
短歌Tシャツを着て街を歩けば、すれ違って読んだ誰かがちょっとした勇気や元気をもらえるかもしれない。
はたまた、着ている自分が落ち込んで下を向いたとき、ふと読んで前向きな気持ちになれるかもしれない。

短歌Tシャツは、そんな素敵な洋服だとぼくは思っています。
各種、サイズに限りがありますので、気になっている方はお早めにお買い求めください。

岩橋康太 aka タワー
2020年再起をかけて、代官山のセレクトショップ SAMVAスタッフ、ファッションブランド STOF営業見習い、ファッションブロガーの三足のわらじを履き直した25才。よろしくどうぞ。
■詳しいプロフィールはこちら
■お問い合わせはこちら

最新記事 by 岩橋康太 aka タワー (全て見る)
- ピエール中野さんプロデュース「ピヤホン2」 を買ってみたのでレビュー - 2021年1月24日
- 機能性最強スニーカー、ホカオネオネのTOR ULTRA LOWをレビュー - 2021年1月21日
- 自分を俯瞰してる自分を俯瞰してる、主体性のない自分 - 2021年1月13日