is-nessのリバーシブルジャケット。高いバランス感を持つ両面主役の優秀アウター
まだ寒いけど、ちょっと暖かくなってきた。 季節の変わり目だなって思うのは、何となく春っぽい雰囲気を気温からも感じるようになったからで、それにつれて新しい服も欲しくなる。 どうしても暗い色の服ばっかり着がちな…
まだ寒いけど、ちょっと暖かくなってきた。 季節の変わり目だなって思うのは、何となく春っぽい雰囲気を気温からも感じるようになったからで、それにつれて新しい服も欲しくなる。 どうしても暗い色の服ばっかり着がちな…
今、これからどうやって生きていこうか、みたいなことを考える時期だったりする。 これまでしていた仕事から少し離れたこともあって、生活費を稼ぐためにどうにかしなきゃ、働かなくちゃ、と思っている時期。 働くことか…
社会で生きていく上で、他人との関わりを一切断つことはできない。 自分以外の、多くの人たちと関わっていく上で、人間関係を円滑に進めるためには、世間一般的にいわゆる「普通」とされている価値観を持っていることが望ましい。 &n…
漫画『ヒメアノ〜ル』を読んだ。 古谷実作品を読むのは、これが初めてだった。 映画『ヒミズ』は見たことがあるけど、それくらいでしか接したことがなかった古谷実作品。 ギャグ漫画家としてデビューしたらしいけど、そ…
全部の物事を自分ひとりで決められるだけの覚悟と自信がある人はそういない気がする。 時には誰かに悩みを相談して意見を聞いたりしながら、少しずつ自分の考えを固めていくことは誰にでもあると思う。 人に話をすること…
制服がなかった大学生の頃に、着る服を意識するようになりました。 毎日、何を着てもいいなら、好きな服を好きなように着た方が、毎日が少しくらい楽しくなるんじゃないか、とか思ったのかもしれません。 明らかに高そう…
前にブログで、こんな記事を書きました。 過去記事 人付き合いがよく似てるのは、授業参観に両親が来たときのあの感覚 読んだ人から感想を貰えることの多かった記事で、同じことを思ってる人もいるんだなと、それが自分…
小説「推し、燃ゆ」を読みました。 芥川賞を受賞、50万部を超える売り上げ、最近じゃトップクラスの人気を誇る小説です。 話の内容を簡単に書くと、主人公の女子学生には「推し」の男性アイドルが存在している。 推し…
僕が働いているブランド、STOFで新しい企画がスタートしました。 STOFがアーティストとコラボしてTシャツを販売する「DOORS BYE STOF」という企画です。 毎月、STOFが好きなアーティストに声…
歌人、枡野浩一さんによる短歌Tシャツを、今年もお取り扱いさせていただきます。 「短歌Tシャツ」は、2017年に枡野さんのデビュー20周年を記念して、代表作20首をTシャツ化したプロジェクト。 当時、行われた…
何のために生きるのなんて、馬鹿なこと聞かないでプリーズ。って、 シャワーを浴びながらB’zの曲をランダムに流してたら、DIVEって曲の歌詞にそうあった。 たしかに考えはじめるとキリがないし野暮な…
Creepy NutsのDJ松永さんが密着された、30分くらいのドキュメンタリーを見ました。 松永さんの地元である新潟のテレビ局が放送していた番組のよう。 YouTubeで見たのですが、途中まで、てっきり番…
ずっとエプロンが欲しいなーと思ってました。 別にどこでも買えるんだけど、無印良品とかで買ってもいいんだけど、なんだかなって思ってました。 何でか忘れたけどそんなことをぼやいてたら、「渋谷マークシティにいいエ…
「映画大好きポンポさん」という映画を見ました。 原作はネット上で小説や漫画を連載できるサイト、pixivで公開されていて、そこからの人気で映画化された作品のようでした。 物語の内容を簡単に書くなら、主人公の…