
11月になりました!ブログを始めて2ヶ月目となった10月のPV数や収益、そして改善点や反省点を書いていきたいと思います。
自分の成長記録として残しつつ、これからブログを始めたいと思っている人の参考にもなればと思います!
10月のブログPV数は4,991でした
10月のブログPV数は4,991でした。
これを31日で割ると、1日のPV数は161という計算になります。
9月は1日のPV数が平均して約20くらいだったので、大幅にPV数が増えたことになります!
学校でも「楽しみに読んでるよ」とか、「ブックマークしてるよ」、「めちゃくちゃ読みやすいんだけどゴーストライター雇ってないよな?」
なんて僕に直接ブログの感想を言ってくれる人が増えてとても楽しい!やりがいに溢れています。
ブロガー友達が周りにいない分、友達が直接そう言ってくれるのは嬉しいです。
気になるブログ開始2ヶ月目の収益は

そして気になるところ。ブログで稼ぎたいとは思ったけど、2ヶ月目ではどれくらいなんだろう?
そう思いながら計算すると、10月の収益確定額は約1,300円でした!
内訳として、Google Adsenseで700円、Amazonアソシエイトで600円です。
Adsense広告は9月に有名ブロガーの方々の配置を参考に試行錯誤して今の配置のまま変更はありません。
先月よりもPV数が増え、それに比例して伸びたと考えられます。
そしてAmazonアソシエイト。こちらも9月から導入し、10月半ばに初の収益が!
夏に買ったTシャツを秋まで着れる、サーマルカットソーの着こなし方 – 誰とも違う僕の日々
この記事で紹介しているサーマルカットソーが売れたことによる収益。
初めて自分が一所懸命記事を書いて紹介した物が売れた時の嬉しさはとんでもなかったです。
このブログを読んで、そして買ってくれた人に直接お礼を言いたいくらい。
この嬉しい気持ちをもっと味わいたい。その気持ちがブログを書く原動力にもなりました!
「ブログは続けたもん勝ち」の意味に気付く

これまで2ヶ月ブログを書いて学んだこと。
色々なことを学びましたが、最も大きい収穫としては、数々の有名ブロガーさんが言う「ブログは続けたもん勝ち」という言葉の意味に気付いたことです。
現時点では僕はその言葉を「ブログは続けた分だけ記事が増え、検索に引っかかりやすくなるからアクセス数が増え、楽しくなる」という様に解釈しています。
僕も10月は他の学生ブロガーさんに比べてあまり更新頻度が高くありませんでしたが、10月半ばあたりからは記事を書かくても1日のPV数は130前後はありました。
これからもっと記事数を増やしていけば更に楽しくなるんだろうな、と今からワクワクしています!
今後のブログ運営における改善点

ブログデザインにも拘りを持つ様になってきて、デザイン面での改善点や記事の書き方、画像の使い方等…改善点は多数です。
デザイン性を向上しつつ、直帰率を下げる為にはタイトル下にナビゲーションメニューを導入しよう!とか、
Twitterのフォロワーが増えないからSNSフォローボタンを導入しよう!とか…
1つ1つを改善するのに時間は掛かるだろうけど、ブログを創り上げる工程にはそれ以上の楽しさがあります。
最も、今後更にアクセス数を増やしたい僕はもう少しSEOを意識することが必要だと思いました。
自分の思っていることを包み隠さず書くことがとても楽しいので、10月は僕の個性が強烈に出ている記事が多めでした。
それも楽しいけれど、来月はもう少しSEOを意識して、検索流入を増やせるとまた違った面白さを感じることができるはず!
UNIQLOインナーダウンは買わない理由が見つからない位おすすめ – 誰とも違う僕の日々
ちなみにこのブログの記事で検索流入が最も多いのがこの記事。
割合にしてGoogle検索の60%を占めています。
今後は第2の…いや、こいつを抜く位に検索流入を狙える記事を書きます。
タイトルの決め方、キーワード選定に改善の余地あり!
Twitter始めました!
実は初めてじゃないけど、新アカウントで再スタートです。— いわた@おしゃれブロガー (@iwata09_com) September 5, 2015
この記事を読んだ人におすすめ

いわた (岩橋康太)
■詳しいプロフィールはこちら
■いわたのTwitterをフォローする
■お問い合わせはこちら

最新記事 by いわた (岩橋康太) (全て見る)
- 1冊の小説をきっかけに、被災地まで足を運んできた日のこと。 - 2018年4月24日
- 大人になるってどういうこと? - 2018年4月13日
- 読んだ本の感想を明確に言語化する脳の筋肉トレーニング - 2018年4月9日